柳川の掘割沿いに佇む 中国茶と諸国料理『茶餐 無垢』

HOME | おしながき | すべて

2023年9月より午餐(ランチ)・無垢肴菜(お昼のコース)ともに価格変更いたします。
様々な材料や維持費がおしなべて高騰しており、これまでの価格を維持することが難しくなりました。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが何卒ご理解いただけますようお願い致します。

 

無垢肴菜 むくこうさい 冬凪 11月6日より

(コース料理/事前予約制) 12時〜13時30分 4,000円(4,400円)

 

オランダ

ヨーロッパ北西にあるオランダ、重厚な建物を縫うように走る水路の街並みはどこか柳川のようでもあり、郊外の長閑で広大な花畑も素敵な眺めです

 

前菜

 キベリング
 フリッツ
  鱈のフライとポテトはオランダ定番の軽食 サラダを添えて
 

スープ

 マスタードスープ
 カンパーニュ
  冬の陽が少ないオランダは優しい味のスープが得意です
 

メイン

 スタンポット
 ヘハクトバル
  野菜と一緒にマッシュしたポテトに絡めて召し上がる大きな煮込みミートボール
 

茶事

 中国茶
 茶菓
 豆花

午餐(ランチ)

11時30分〜14時
◎お食事後に小さな豆花とお茶をお出しします。

食後のひと口のお茶と豆花に変えて、「小さなおやつセット」をお選びいただけます。プラス800円(880円)。 *お食事ご注文と同時にお伝えくださいませ

 
ルーローハン

 

魯肉飯
ルーローハン
1,800円(1,980円)

台湾のローカルフードを無垢風に
甘辛でスターアニス香る豚そぼろごはん。
小菜・烏龍卵・スープ・豆花・本日のお茶
  

担仔麵 (10月6日からのご提供になります)
タンツーメン
1,800円(1,980円)

干しエビと椎茸の旨みの豚そぼろにすっきりした鶏スープ、
つるりとした喉越しの山田製麺の細麺を合わせた
台南のローカルフードです。
小菜・成清海苔こむすび・豆花・本日のお茶
 

週替り
エキゾチックカレー
1,800円(1,980円)

世界のスパイス煮込みを週替わりで提供します。
小菜・スープ・豆花・本日のお茶

小さなおやつ

すべて1,000円(1,100円)

お飲み物
・温かいお茶 蓋碗飲みきりです
・季節のフルーツソーダ 内容はお尋ねください
・冷茶 中国茶等を水出ししています
・ジンジャードリンク 自家製のジンジャーシロップを使用しています
  ジンジャーエール(冷)
  ジンジャーミルク(温・冷)

 

ジャムとスコーン

季節ごとに作る無垢のジャムを楽しんで頂くためにスコーンをご用意しました。サワークリーム種のホットビスケットタイプです。
 

焼き菓子

日替わりでご用意しています。
 

フルーツ豆花
とうふぁ

豆花とは豆乳をゆるく固めた台湾のデザートです。季節のジャムやコンポートにお肌にうれしい白木耳レモンシロップ煮。
 

古早味総合豆花
こそうみそうごうとうふぁ

豆や落花生の甘煮、芋だんごなど台湾の昔ながらの組み合わせ、滋味深い味わいはお茶ととても合います。
 

パルフェ

14時以降のメニュー

調理の工程上、14時以降のご注文で承ります。
季節の果実の恵みをグラスに閉じ込めたパルフェです。
◎ひと口のお茶を添えています。

  
無垢のパルフェは季節の果物とクレームシャンティ、そしてお茶とで構成しています。
秋から春にかけての季節メニューです。
 

梨と金木犀
1,700円(1,870円)

ドライ洋梨、ドライ金木犀、パートフィロ、クレームシャンティ、梨のソルベ、金木犀ジュレ、梨のペスク、バニラアイス、枸杞の実紅茶マリネ、豆花
 

和栗のパルフェ
1,900円(2,090円)

モンブランクレーム、クレームシャンティ、シナモンムラング、栗の渋皮煮、バニラアイス、カシスソルベ、プーアルティージュレ
 

茶譜 ちゃふ

茶菓つき(ドライフルーツ、干菓子など)

 
台湾紫金園(阿里山 標高1,300m)のお茶を中心に親しみやすいお茶をセレクトしています。
1種のお茶で3〜4煎お飲みいただけます。
 
茶餐 無垢では、工夫茶(茶壺、茶海、茶杯等を用いる茶藝)でお出ししております。
1煎目はスタッフがご用意します。
2煎目以降よりお客様ご自身でお淹れ頂きます。
ご不明な点はどうぞお尋ねくださいませ。
 

・お湯のお代わりはポットでお持ちします。
・お茶には茶菓(御茶請け)が付いています。
・お食事や喫茶メニューなどをお1人ワンオーダーされたテーブルではお茶のシェアも承ります。

 
茶譜

 
【すっきりと軽やかな】
 
-烏龍茶-
 

黒文字烏龍茶
1,000円(1,100円)

宮崎烏龍は包種茶のような軽やかでいながら華やぎのあるお茶、こちらに同じ産地である五ヶ瀬の黒文字を合わせました。3煎目くらいから黒文字の爽やかな香りが顔を出し、森林浴のような清々しい気持ちに。
 

凍頂烏龍茶
1,000円(1,100円)

台湾・南投縣鹿谷郷東部の海抜600~800mで栽培される烏龍茶、花のような香りとすっきりとフレッシュな味わいの低発酵の烏龍茶。
 

香香烏龍茶
900円(990円)

台湾・南投縣杉林渓の高山にある茶畑の澄み切った空気のような爽やかなお茶。発酵は軽く、焙煎もごく軽い軽焙で白葡萄のような香りが楽しめます。
 
 
【しみじみと芳ばしい】
 
-烏龍茶-
 

鐵道烏龍茶

てつどううーろんちゃ

1,000円(1,100円)

阿里山鉄道に因んで名付けたお茶、秋のお茶らしく軽く焙煎を加えてあります。芳ばしさと甘さのバランスがよくお食事とも合わせやすいお茶です。
 

耶馬溪烏龍茶
900円(990円)

耶馬渓の寒暖差が作り出す風味と、岩のミネラルが豊富に含まれた茶葉の味わいと香りを楽しめます。伝統的な炭火焙煎により芳醇で円やかな風味となっています。
 
-黒茶-
 

普洱熟茶(プーアル)
900円(990円)

普洱熟茶は後発酵と呼ばれる発酵過程を特徴とする黒茶の一種です。脂を流すとされ食後にさっぱりしたい時におすすめです。クセは少なく回甘といわれるあと味があります。
 
 
【華やかな気分に】
 
-花茶-
 

碧潭飄雪スノージャスミン

へきたんひょうせつ

1,500円(1,650円)

四川省の高級緑茶、蒙頂甘露をテワン自治区に送り、つみたてのジャスミンで香を移しました。混ぜられたジャスミンの花びらが雪のように茶水に漂います。
 

桂花蜜香紅茶
1,200円(1,320円)

台湾の蜜香紅茶は東方美人と同じウンカの働きにより特有の香りと甘さがある紅茶です。このお茶に台湾金木犀で香りを纏わせたふんわりと優しいお茶です。
 
-紅茶-
 

みなみさやか
900円(990円)

宮崎県五ヶ瀬町は、九州山地の真ん中の冷涼な地域の為、無農薬無肥料の有機栽培でお茶が作られています。
喉をスッと流れたあと立ち昇る爽やかな回香は、お山で深呼吸をしているよう。このお茶は2煎程楽しめます。
 

レモングラス紅茶
900円(990円)

八女茶発祥の地黒木町のお山のてっぺんで自然に寄り添い育てられ手摘み手揉みで優しく作られた春紅茶にレモングラスを合わせた爽やかな味わい。
 
-烏龍茶-
 

北埔東方美人茶 膨風

ぺいぷーとうほうびじんちゃ トップ

2,500円(2,750円)

新竹縣 北埔の東方美人茶の中でもトップクラスのクオリティの膨風。特有の気候と運が左右すると言われる東方美人茶は蜜香と果物のような香りでシャンパンウーロンなど沢山の称号があるほど世界中で愛されています。特別な日にお勧めしたいお茶です。