茶譜 ちゃふ
茶菓つき(ドライフルーツ、干菓子など)
台湾紫金園(阿里山 標高1,300m)のお茶を中心に親しみやすいお茶をセレクトしています。
1種のお茶で3〜4煎お飲みいただけます。
茶餐 無垢では、工夫茶(茶壺、茶海、茶杯等を用いる茶藝)でお出ししております。
1煎目はスタッフがご用意します。
2煎目以降よりお客様ご自身でお淹れ頂きます。
ご不明な点はどうぞお尋ねくださいませ。
・お湯のお代わりはポットでお持ちします。
・お茶には茶菓(御茶請け)が付いています。
・お食事や喫茶メニューなどをお1人ワンオーダーされたテーブルではお茶のシェアも承ります。

【すっきりと軽やかな】
-烏龍茶-
黒文字烏龍茶
1,000円(1,100円)
宮崎烏龍は包種茶のような軽やかでいながら華やぎのあるお茶、こちらに同じ産地である五ヶ瀬の黒文字を合わせました。3煎目くらいから黒文字の爽やかな香りが顔を出し、森林浴のような清々しい気持ちに。
凍頂烏龍茶
1,000円(1,100円)
台湾・南投縣鹿谷郷東部の海抜600~800mで栽培される烏龍茶、花のような香りとすっきりとフレッシュな味わいの低発酵の烏龍茶。
香香烏龍茶
900円(990円)
台湾・南投縣杉林渓の高山にある茶畑の澄み切った空気のような爽やかなお茶。発酵は軽く、焙煎もごく軽い軽焙で白葡萄のような香りが楽しめます。
【しみじみと芳ばしい】
-烏龍茶-
鐵道烏龍茶
てつどううーろんちゃ
1,000円(1,100円)
阿里山鉄道に因んで名付けたお茶、秋のお茶らしく軽く焙煎を加えてあります。芳ばしさと甘さのバランスがよくお食事とも合わせやすいお茶です。
耶馬溪烏龍茶
900円(990円)
耶馬渓の寒暖差が作り出す風味と、岩のミネラルが豊富に含まれた茶葉の味わいと香りを楽しめます。伝統的な炭火焙煎により芳醇で円やかな風味となっています。
-黒茶-
普洱熟茶(プーアル)
900円(990円)
普洱熟茶は後発酵と呼ばれる発酵過程を特徴とする黒茶の一種です。脂を流すとされ食後にさっぱりしたい時におすすめです。クセは少なく回甘といわれるあと味があります。
【華やかな気分に】
-花茶-
碧潭飄雪スノージャスミン
へきたんひょうせつ
1,500円(1,650円)
四川省の高級緑茶、蒙頂甘露をテワン自治区に送り、つみたてのジャスミンで香を移しました。混ぜられたジャスミンの花びらが雪のように茶水に漂います。
桂花蜜香紅茶
1,200円(1,320円)
台湾の蜜香紅茶は東方美人と同じウンカの働きにより特有の香りと甘さがある紅茶です。このお茶に台湾金木犀で香りを纏わせたふんわりと優しいお茶です。
-紅茶-
みなみさやか
900円(990円)
宮崎県五ヶ瀬町は、九州山地の真ん中の冷涼な地域の為、無農薬無肥料の有機栽培でお茶が作られています。
喉をスッと流れたあと立ち昇る爽やかな回香は、お山で深呼吸をしているよう。このお茶は2煎程楽しめます。
レモングラス紅茶
900円(990円)
八女茶発祥の地黒木町のお山のてっぺんで自然に寄り添い育てられ手摘み手揉みで優しく作られた春紅茶にレモングラスを合わせた爽やかな味わい。
-烏龍茶-
北埔東方美人茶 膨風
ぺいぷーとうほうびじんちゃ トップ
2,500円(2,750円)
新竹縣 北埔の東方美人茶の中でもトップクラスのクオリティの膨風。特有の気候と運が左右すると言われる東方美人茶は蜜香と果物のような香りでシャンパンウーロンなど沢山の称号があるほど世界中で愛されています。特別な日にお勧めしたいお茶です。