無垢肴菜 むくこうさい
(コース料理/事前予約制)
12時〜13時30分
5,000円(5,500円)
西アフリカ
生命の源アフリカは地域で気候も文化も大きく異なります
西アフリカ沿岸は食材豊かでかつての宗主国の影響も受けたユニークな食文化です
ジェンベミュージシャンから習ったレシピをもとに組み立てました
ウェルカムドリンク
ハイビスカスティー
前菜
サラデ・デ・アカラ(黒目豆のフリット・サラダ仕立て)
スープ
プーレ・ヤッサ(鶏のチリレモンスープ)
フフ(西アフリカ芋餅)
メイン
チェプジェン(セネガル風パエリア)
茶事
豆花
茶菓
中国茶(テーブルで一種をお出しします)
茶譜 ちゃふ
凍頂烏龍茶
とうちょううーろんちゃ
台湾・南投縣鹿谷郷東部の海抜600~800mで栽培される烏龍茶、花のような香りとすっきりとフレッシュな味わいの低発酵の烏龍茶。
鐵道烏龍茶
てつどううーろんちゃ
阿里山鉄道に因んで名付けたお茶、秋のお茶らしく軽く焙煎を加えてあります。芳ばしさと甘さのバランスがよくお食事とも合わせやすいお茶です。
茉莉花茶(香雪)
まりかちゃ(じゃすみん)
緑茶に茉莉花と白蘭花(モクレン科の銀厚木)を混ぜ、花の香りを吸着させています。心を落ち着かせるまったり濃厚な香りとスッキリとした味わいです。
野生白茶
やせいはくちゃ
雲南の山深い場所に自生する古木から摘み取られ、萎凋と乾燥のみという最小限の製茶ながら森の中に現れた小さな花園のような清々しい香りが楽しめます。
夏摘み黒木紅茶
なつづみくろきこうちゃ
黒木町のお山のてっぺんで染色と陶芸をしながらお茶をつくっているケシキのえりさん。柔らかな香りと、どっしりと芯のある味わいはお人柄そのままです。